ひだまり
第二の人生を歩き始めようとしている町のピアノ教師の日々を綴っていこうと思います。家庭のこと、ピアノ教室のこと、信仰のこと、そしてこれから始めようとしている第2の仕事のことなどの奮闘記です。
2021'04.12 (Mon)
練習スタート
姪っ子が高校入学したので、
お祝いとケーキを持って行ってきました。

弟宅の出窓にあった「金のなる木」。
庭でほぼ瀕死状になってしまったのを、
根付かせて元気になったそうです。
3つの鉢に分けて、
「KANE」ちゃん「NONA」ちゃん「RUKI」ちゃん。
合わせて「KANENONARUKI」😀
先週はほぼ全員の発表会ソロ曲も決定し、
ハンドベル&連弾&ソロの練習がスタートしました。
さて、
今週は“私のおさらいウィーク”と決めて、
レッスン以外の予定は入れていません。
時間の許す限り、集中してピアノをさらいたいと思います。
にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
2021'04.03 (Sat)
春なんだなぁ🌸
何か用事があるわけではなく、
ただ会いたくて、喋りたくて人に会ったのはどのくらいぶりでしょう?
せっかく季節は春なのに、彼女が来てくれなければ、
桜を見たいなとか、若葉や新芽に目を向けることもなく
仕事のことばかり考えてせっかくの春を感じないまま過ぎてしまうところでした。
数年前までは、庭に花を育て土いじりしているのが、
何よりも幸せな時間だと思って生活していたのに・・・
最近はなんとなく、心?精神?がいつも張り詰めているのかなあ。
ランチしてそのあとは2人で春探しをしてきました。
こういう時間忘れるところだったよ。
友人よ✨ありがとう💕




にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
2021'04.01 (Thu)
新年度スタート
自分で組んだのに覚えていられないので、
手元に時間割り表を置いてレッスンしました。
今日のレッスンギリギリまで、
11曲ある連弾の担当とパートを決めていました。
どうにか間に合った!!
ソロ曲も連弾曲もハンドベルの練習もスタートできました〜


にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
2021'03.31 (Wed)
発表会の準備 その3
連弾のパートナー決め。

レベルを考えて組むだけでは済まないところが悩ましい。
合わせ練習が始まっても、
習い事が入っているから相手のレッスン日に来られない・・・
ってこともあるので、
できるだけそうならないように考えているところです。
頭使いすぎて毎日お腹が空きます


あともう少しで決まりそうです(^-^)/
にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
2021'03.30 (Tue)
発表会の準備 その2
曲は2曲。
「パプリカ」と「夏の思い出」
なんと言ったって、発表会の翌日がオリンピック開会式ですから。

ソルフェージュクラスの小4のMちゃんに「パプリカ」を
同じく小4のAちゃんに「夏の思い出」のコードを考えてもらいました。
私と一緒にハンドベル用にアレンジして、楽譜の清書は私。
もうみんなに配り始めました。
「パプリカ」は、幼稚園から小学生。
「夏の思い出」は小3から小6までの子で演奏します。

にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。