![]() |
||
昨日の午後、ふじみ野キリスト教会で、「salon de trinity」
矢島初穂さんによるアロマセラピーワークショップ、 『こころを癒す香り』シリーズ全4回の第1回目。 『アロマセラピー入門 ~バスソルト作り~』を行いました。 今回のワークショップで“クレイ”の威力を知ることとなりました。 “クレイ”とは“粘土”のことで、今回使用した“粘土”モンモリロナイトは、 地中の溶けた岩石・マグマが、火山の爆発で微細な火山灰となり、水底に堆積後、 数百万年かけて、加水分解し、再化合したものです。 ![]() ![]() このクレイ(ねんどの粉)を岩塩に混ぜるのですが、 肌の汚れと油を取り除き、肌を皮膜でおおってくれて、潤いをキープできるそうです。 その上、風呂釜の汚れも取れやすくなるので一石二鳥だそうです!! さて、初穂さんがバスソルトレシピや精油のガイド表などを 人数分用意してくださいました。 ![]() ![]() 今回用意してくださった、精油の効能の説明。 そして、最近雑貨屋さんなどにたくさんの精油が出回っていますが、 購入する際は、きちんと100%pureなものであるか チェックすることなど教えてくださいました。 ![]() それから、小袋に岩塩とクレイを混ぜ入れて、 それぞれ自分の好きな精油を選んで、袋の中に精油を垂らして作りました。 ![]() 私の作ったバスソルトです。 さっそく、その日の夜のお風呂に入れました。 香りはいいし、温まるし気分は最高でした!! ![]() シリーズ2回目『アロマセラピーリラクセーション セルフマッサージ』は、 年明けに予定しています。 11月16、17日の第3回『四季彩展~秋~』のワークショップでは、 「蜜ろうクリーム」を作る予定です。 興味のある方は、どうぞご参加ください。 にほんブログ村 起業・独立 もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
スポンサーサイト
|