![]() |
||
神津島から帰ってきて、この地に家を建て暮らして11年。
たぶんもう引っ越すこともなく、この地に腰を据えることになると思います。 私ももういい歳です。 ピアノ教室を始めて、コンサート企画を始めて、 そしてこの地に根付くという意味でも、ボランティアを始めようと思いました。 聴衆の前で演奏するということは、自己満足ではいけないということを コンサート企画から学んだように思います。 聴いて下さる方々が聴きに来てよかったと思っていただけるコンサートにしたい。 どういう形で足を運んでくださる方々のニーズに応えるか。 今回の老人ホームのコンサートもそうでした。 私なりにプログラム、そしてその合間に入れる語りを考えました。 1 乙女の祈り 2 Close to you(カーペンターズ) 3 愛の讃歌(ピアノソロバージョン) 4 川の流れのように(ピアノソロバージョン) 【みんなで歌いましょう!】 5 春が来た 6 春の小川 7 春よ来い 8 北国の春 9 南国土佐を後にして 10 幻想曲「さくらさくら」 アンコール エリーゼのために 私の祖母が大好きだった思い出のクラシック曲を皮切りに、 最近CMで流れている懐かしの曲やらシャンソン。 みんなで歌えるように春をテーマにした唱歌やみなさんが好きだという演歌。 〆はやはりクラシックで。 ・「いろんなジャンルの曲があって楽しかった。」 ・「カラオケよりいいねえ、生の演奏で歌えるのは!」 ・「『エリーゼのために』は娘が発表会で弾いた曲だったから、思い出して嬉しかった」 などのお言葉をいただきました。 楽しんでいただけるかどうか、本当に心配だったので、 このようなお言葉をいただけて嬉しかったです。 にほんブログ村 クラシックブログ もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。
スポンサーサイト
|