fc2ブログ
第9回『四季彩展〜はあもにい〜』の様子②
第9回『四季彩展~はあもにい~』

2日目の朝。

オープン前の会場の外の様子です。

CBF44A93-923C-4533-B9CD-FB8C62D0891D.jpeg

4F90E12D-07B5-4C5C-B074-FE1469A88ECB.jpeg

6228DFB6-9A73-40BE-B2C2-22517E91107A.jpeg

今年も「お楽しみBOX」コーナーを設けました。

魅力的な作品たちを沢山、

作家さん方に寄付して頂きました。

EE83CDBC-25CE-4BAE-811A-74B3C0961A36.jpeg



今日はワークショップの様子を写真にて。

といっても、私は今回全く写真を撮る余裕がなく、

写真は他の方にいただいたものです



ppart『梅雨の季節の折り紙教室』
99C77CED-17D9-4ECA-ACE2-1BBB401EEF19.jpeg

75DB054A-97C6-4BE1-B77D-0A42C2CCE484_20210612153845619.jpg

F140CD5E-1220-4674-AAC5-14AA33529E78.jpeg41833026-E8F5-46B4-9952-355AD90349CA.jpg17FD0AFE-20B3-4A75-A695-A693AE8F3F31.jpeg



縫い工房『手縫いで作るリバティのがま口』
D3DB5147-F9A1-4216-A4D3-DBFCD13C3CB4.jpeg

BBB8929A-CB58-4497-8F34-CA6359A32942.jpg

41BF66AA-9EE4-49DE-8C95-9B754FCC7F9F.jpegFBE98E7D-298A-4CB9-806A-2F4ED77FAE01.jpegAA389435-CCC9-4135-8413-8024C51C8022.jpeg

11100B95-5F76-45B1-9FE9-0F1BE4884127.jpegBFBAFF09-EB2B-41B3-99B4-0FF88622E5DB.jpeg



LUNE CANDLE『ボタニカルキャンドルホルダーづくり』
28762E8F-B906-4A1B-9FEF-7FB613911AAD.jpeg

8265F9A3-BD06-493A-831E-08268E57403D.jpeg

90FDFC38-5BDE-4786-93DD-CE9520399A09.jpeg3FB29653-CED8-4935-91C4-E2197FC0AF84.jpegAC6E3ACF-A8AC-48E6-8DDF-2C0C8A653120.jpeg

70D00484-63DF-4D55-8CEF-162E5BEBE978.jpeg3BD09FA6-288A-4BC8-8E5B-170209D74632.jpeg

95822FB8-6402-4B92-8839-4031AB2545DB.jpegAB65902C-78CB-4C23-95B3-40E4789A1F66.jpeg



5にんのマトちゃん『マトちゃんのマグネット』
2B5E5553-A0AB-40FB-A12C-AEBBFE4AEDC8.jpeg

7DBDF22F-7A95-491A-97F0-E1142881B1C4.jpg4B1C1F54-1FF6-4BA1-BEE9-D1A3A36E9387.jpeg

114921B3-3B71-4466-84A9-127293A9B2B2.jpeg0A7FA391-3E59-433A-B020-5C6721435C7D.jpeg

D9B5D165-CE9E-490C-9991-7EB2AF7A379F.jpegDCE2551E-1254-4F4F-AEC4-5CB02F4CFCAE.jpeg




にちようキルト『ギンガムステッチの額』
013634DF-745D-4A85-A052-78FC87153F99.jpeg

7835E046-9BF4-4FF8-8BD7-0A64B2B512FB.jpeg

3EC7563F-CB57-4B2F-9D28-22425C53475A.jpeg




アトリエjuju『ピンクッション』
7F4C6044-6388-4216-866B-1BD1EB5891ED.jpeg

393BD71D-3BDB-4D43-AC27-89B9897BCA6D.jpeg90021B40-E427-490E-88D2-1B3C7E94C4DE.jpeg

D5CB4175-7600-4544-BE98-AC1F99309A52.jpeg5273D4D4-5258-4EE0-84AC-53B91EAD5BE9.jpeg






にほんブログ村
もしよろしかったらポチッとお願いします。ありがとうございます。

関連記事
スポンサーサイト



Comment
コメントを投稿する
Trackback
trackback URL
→http://ppart.blog110.fc2.com/tb.php/1698-ec3bc1c6
TOP
プロフィール

ppart

Author:ppart
自宅で「ピアニッシモ」ピアノ教室を開いています。
音大生時代からピアノ指導に携わり、はや39年が経ちました。
その間には、いろいろなことがありました。
洗礼を受けクリスチャンになりました。
その後結婚をして2児の母となりました。
その子どもたちも、これから自分の足で歩むことを考える年となり、私も第二の人生を歩み始めました。

私の人生そのものの信仰とピアノを活かし、そして59年間生きてきた経験を活かして、私だからできることはないかと、立ち上げたのが
“pianissimo art”(ピアニッシモアート)、
略して“PPあーと”(ピーピーアート)

   

私、妹そして弟の兄弟3人で立ち上げた会社です。
それぞれの得意分野を生かしていきます。
誠心誠意の仕事で、皆様のお役に立てたらうれしいです。


pianissimo art HPへは、下のロゴからお入り下さい。
   ↓

みんなの喜ぶ顔が好き!ppロゴ名刺用(8)

* ピアノ教室 “PIANISSIMO”

* コンサート企画

* プロデュース

カテゴリ
リンク
FC2カウンター

お知らせ



第24回『レパートリーおひろめ会』
2023年7月17日(祝)13時半〜
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ メインホール

『アンサンブルコンサート』(仮称)
2023年9月23日(祝)14時〜
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ マルチホール

ブログランキング
月別アーカイブ

BLACK☆STAR